2017年6月21日水曜日

カナダ見聞録#5


 6月11日、「ウエスト・エドモントン・モール(West Edmonton Mall)」に行ってきました。このショッピングモールは、1981年に開業され、2004年に北京に「金源時代ショッピングセンター」ができるまでは、世界最大規模と言われていました。今は、たくさん大きなショッピングセンターなどができているので、世界で10番目だそうです。この建物には、ミニゴルフ場や屋内スケートリンク、映画館、ゲームセンター、動物園。また、決まった時間にアシカのショーをやっていたり、アジア食品がたくさんあるスーパーマーケットがあったり・・・。他にも、北米最大級の屋内プールや屋内遊園地などもあります。ですが、この屋内プールは、情報によっては世界最大級だったり北米最大だったりと、変わってきます。まあ、それだけ大きいということですね。
建物のあちこちに、このような掲示板があります。


このプール(?)では、決まった時間にアシカのショーをやっています。

そしてこれが、世界最大だったり北米最大だったりする屋内プール。

 
 「大統華T&T」というスーパーマーケットは、アジアの食品をたくさん売っているお店です。さすが移民の国。普通のスーパーなどにはないような、カルピスやヤクルト、キューピーマヨネーズなどが並んでいます。カレーのルーやお米、お茶のパックなども、沢山の種類がありました。その他にも、私が見たことのないようなアジア食品もたくさんありました。そこで働いている人の殆どがアジアの方で、買い物に来ている人も、アジアの人が多いです。でも、普段の生活に必要な野菜なども売っているので、現地の方もたくさん来ていました。
 

「午後の紅茶」や「なっちゃん」、「カルピス」などが、ずらりと並んでいます。

私も1回しか飲んだことがないラムネ。こんなところで目にするとは・・・

ここには、お餅やどら焼きなどが。

沢山の種類のお茶。日本では見かけない、中国などのお茶もありました。

これまた沢山の種類のお米。国によって、口に合うお米は違ってくると思います。

ハンガリーでは手に入らなかったキューピーマヨネーズ。懐かしいです。

こちらはレトルトカレー。しかも種類も豊富。さすがカナダです。


 カナダはシーフードも有名。ハンガリーには海がなかったので、日本のお店などに氷の中に埋もれている魚を見ると、とても新鮮な気持ちになります。普通のスーパーでも、他の国ではなかなか見かけなさそうな特色があります。


スーパーの一角には、水槽にぎゅうぎゅう詰めにされたカニやロブスターなどがいます。お店なので売り物だと思いますが、どうやって買ったら良いのかはわかりません。
その下には、たくさんの貝が水につかっています。時々殻が開いたり、中身が動いたり・・・
これはよくわからない黄色い魚。どうやって料理したら美味しいのでしょうか。

 ここまで、写真ばっかりになってしまって申し訳ないです・・・。
 では、最後に、だんだん夏がやって来たカナダにはものすごく季節外れですが、ちょっと興味のあるを聞いたので、紹介したいと思います。それは、『ホッキョクジリス』というリス。気温が−50℃まで下がる、「ツンドラ地帯」に生息しています。ツンドラとは、地下に永久凍土(えいきゅうとうど)が広がる、降水量の少ない地域のことだそうです。永久凍土とは、2年以上ずっと凍ったままの状態の土のことだそうです。「ツンドラ地帯」は、ロシアやカナダの北部にあります。そんな、とても寒いところで生活している『ホッキョクジリス』は、一年のうち8ヶ月も冬眠をしています。地面に深さ60センチほどの穴をほって、食事もまともに取らず、ずっと眠っている・・・。
 エドモントンでは、芝生で日向ぼっこしているうさぎたちを見かけますが、それとは本当に正反対という感じです。

でも、単に冬眠時間が長いだけなら、「へぇ〜8ヶ月も寝てるんだ。寒いから仕方ないね」で終わってしまいます。私が『ホッキョクジリス』のすごいと思うところは、その冬眠の仕方。なんとこのリスは、眠っている間、体温が−3℃なんだそうです。自分の体温を、氷点下まで下げているんです。でも、とても時間をかけて体温を下げていくため、血液が凍ることはないんだとか。どういう仕組でこういうことになっているのか、今はまだ研究中で、これがわかれば、より長い期間宇宙旅行ができたり、移植用臓器(いしょくようぞうき)の保存期間を伸ばせたりするそうです。でも、体温が−3℃になるって、冬眠と言うよりは凍眠と言ってもよいのではないでしょうか・・・

私が、この『ホッキョクジリス』を調べるのに使ったサイトはこちらです。
http://bit.ly/2smzLt5
http://bit.ly/2sOPDpE


カナダ見聞録#4のクイズの答え

カナダ見聞録#4の問題
この写真は、5月、6月の定期券です。この定期券とレシートを持って税務省に行くと、なにかいい事が起こります。その良いこととは?



1 定期券を買った分のお金が返ってくる
2 定期券にかかった税金が返ってくる
3 給料にかかる税金が減る



答え

3の、給料にかかる税金が減るでした!
こうすることで、自動車ではなく効用のバスや電車を使う機会を増やすというのが、市の狙いです。自分の自動車を使ったりすると、道路がすぐ悪くなってしまうので、工事にお金がかかるからだそうです。

問題
下の写真は、カナダで買った卵です。からは白っぽくて、日本の卵と似ています。この卵の黄身は、どんな色をしているでしょう。




1 ↑こんな色

2 ↑こんな色

3 ↑こんな色
 

答えは次回!
それではまた。アデュー!


2017年6月12日月曜日

カナダ見聞録#4


 前回、『だいぶ普通に生活できる感じになってきました。』なんてことを書いていましたが。
 ここ数日は、ハンガリーからの荷物が届いたり、9月から通う予定の学校に挨拶に行ったり、健康保険を発行してもらう手続きをしたり・・・・
 荷物は届いてから6日が経ちますが、39箱すべてを片付けるのは、意外と大変。ハンガリーの家から荷物を送ったのは3月8日のこと。でも、実際にダンボールたちが飛行機や電車の旅をしたのは、私達の家の住所が決まってからでした。それまではずっと、私達がお世話になった引越し業者の倉庫に。長旅、ご苦労さまです。📦📦📦
引っ越し業者の方が二人がかりでダンボールを家に運び込んでくれました。






 
 そして、翌日は『Mckernan school』(マッカーナン学校)に行ってきました。
私は、Grade7(7年生)になるそうです。私は誕生日が6月なので、本当は8年生になるそうですが、やっぱり色々と不安もあるので、7年生からスタートすることになりました。様子を見て、大丈夫そうだったら8年生に行くことになるそうです。でも、多分7年生のままかな〜。と言うか、私的には7学年に居たいです。わざわざ背伸びする必要なんてないし、そもそもできないだろって思います。
 学校に着いたら、職員室のようなところに行って、校長先生とお話をしました。その後は、校舎内を案内していただき、来年度入る予定のクラスを見に行ったり、授業を少し見せてもらったり。
  校舎は長方形になっていて、2階が私達が授業でよく使う教室があるそうです。この学校には『7年生教室』と言うものがなく、廊下に縦長のロッカーが並んでいて、そこに自分の荷物などを入れるというシステムだそうです。一つ一つが大きく、かなり頑丈そうな鍵まで付いていました。
 この学校には、『選択授業』と言うものがあって、その中から自分の好きな科目を選べるそうです。だから、その授業だけ同じクラスの人がいなかったり、違う学年の人と授業をすることもあるそうです。日本で言う、部活みたいなものだと思います。
 外国の学校ではよくあることだとは思うのですが、実際ここに通うとなると、ちょっと新鮮な気持ちになります。

 その翌日は、『ヘルスケア』という、健康保険を発行するために必要な手続きをしに『シティーセンター』という名前のショッピングモールへ。その中に、手続きができる場所がありました。健康保険以外にも、結婚、離婚などの手続きなど、幅広く受け付けていました。

 そして、話は変わりますが、下の写真はマッカーナン学校に行った後に寄ったスーパーに売っていたものです。


これは、家で作れるポップコーンです。袋にポップコーンの元が入っていて、これを電子レンジに入れるとできるそうです。早速作ってみようと、袋と電子レンジの準備をします。


初めて見ましたが、この電子レンジには、『ポップコーンボタン』なるものがありました。他にも、『飲み物ボタン』や、『自動解凍ボタン』なども。


でも、このポップコーンが入っている箱には、『ポップコーンボタンは使うな』と赤字で書いてあります。一体、何のためのボタンなんでしょうか??

カナダ見聞録#3のクイズの正解は!
ジャカジャカジャカジャカ、デレン!
3の、リサイクルできそうなもの全部でした!
カナダは、ヨーロッパ程リサイクルの習慣がありません。だから、青い袋にリサイクルできそうなものを入れ、決まった人に持って行ってもらうのが、普通なんだそうです。また、物によってはお金に変えてくれるものもあるんだとか。

 問題
この写真は、5月、6月の定期券です。この定期券とレシートを持って税務署に行くと、何かいい事が起こります。そのいいこととは?



1 定期券を買った分のお金が返ってくる
2 定期券にかかった税金が返ってくる
3 給料にかかる税金が減る

答えは次回!
それではまた。アデュー!